首页--语言、文字论文--常用外国语论文--日语论文

格助词“に”和“を”的替代性

摘要第1-6页
Abstract第6-10页
第1章 序論第10-13页
   ·格助詞とは第10-11页
   ·格助詞「に」と「を」の先行研究第11-12页
   ·研究の目的第12-13页
第2章 格助詞の交替現象第13-19页
   ·格助詞の交替性第13-14页
     ·交替性の現象第13-14页
     ·交替性の原因第14页
   ·「を」格と「に」格の交替現象第14-18页
     ·格助詞「に」の主な用法第15页
     ·格助詞「を」の主な用法第15-16页
     ·「に」と「を」の重なる現象第16-18页
   ·本章のまとめ第18-19页
第3章 「に」格と「を」格の誤用第19-24页
   ·誤用の例第19-21页
     ·「ニ」を使うべきところに「ヲ」を使った第19页
     ·「ヲ」を使うべきところに「ニ」を使った第19-20页
     ·誤用の特徴第20-21页
   ·誤用の原因第21-23页
     ·母語の干渉第21页
     ·補助動詞の原因第21-22页
     ·連語表現の原因第22-23页
     ·そのほかの原因第23页
   ·本章のまとめ第23-24页
第4章 「に」格と「を」の違い第24-45页
   ·対象を表す場合の「に」と「を」第24-34页
     ·「に」と「を」ともとる動詞第25-27页
     ·「を」格の特別な意味第27-29页
     ·使役文における「に」と「を」第29-34页
   ·態度動詞を取る場合の「に」と「を」第34-38页
     ·態度動詞の分類第34-35页
     ·「に」と「を」の区別第35-37页
     ·態度動詞と態度形容詞、形容動詞第37-38页
   ·移動動詞を取る場合の「に」と「を」第38-44页
     ·移動動詞の分類第38-40页
     ·「に」格と「を」格の区別第40-44页
   ·本章のまとめ第44-45页
第5章 「に」格と「を」格の使用制約の条件第45-54页
   ·動詞の意味から見る「に」と「を」第45-51页
     ·動詞の多義性第45-49页
     ·動詞意味の転換第49-51页
   ·文脈から見る「に」と「を」第51-53页
     ·文の中での定項と変項第51-52页
     ·語尾第52-53页
   ·本章のまとめ第53-54页
結論第54-56页
付録第56-57页
参考文献第57-59页
在学中発表した論文第59-60页
感謝の言葉第60页

论文共60页,点击 下载论文
上一篇:PbS量子点玻璃的三阶光学非线性效应的实验研究
下一篇:多组分金属氧化物催化剂上异丁烷的选择氧化