从暧昧表达看日本人的“和”意识
中文摘要 | 第1-8页 |
要旨 | 第8-10页 |
1. はじめに | 第10-11页 |
2. 先行研究と本稿の立場 | 第11-14页 |
·先行研究 | 第11-14页 |
·本稿の立場 | 第14页 |
3. 本稿の研究方法·目的·意義 | 第14页 |
·本稿の研究方法 | 第14页 |
·目的·意義 | 第14页 |
4. 曖昧表現の意味と「和」意識 | 第14-16页 |
·曖昧表現の意味 | 第14-15页 |
·「和」意識 | 第15-16页 |
5. 曖昧表現から見る日本人の「和」意識 | 第16-65页 |
·特別な省略表現における「和」意識 | 第16-27页 |
·自我強調の回避 | 第17-19页 |
·相手の困らせの避け | 第19-22页 |
·相手の傷つけの避け | 第22-24页 |
·他人領域の回避 | 第24-27页 |
·婉曲な前置表現における「和」意識 | 第27-36页 |
·自分の立場の貶め | 第27-30页 |
·他人に面倒の避け | 第30-32页 |
·他人の面子の維持 | 第32-36页 |
·述語付け加えの婉曲表現における「和」意識 | 第36-46页 |
·「威張り」の回避 | 第36-40页 |
·柔らかさの追求 | 第40-43页 |
·親しさと謙遜 | 第43-46页 |
·否定表現における「和」意識 | 第46-52页 |
·自分の余地の留め | 第46-50页 |
·自分の立場と処遇に対する理解の追求 | 第50-52页 |
·「気配り表現」における「和」意識 | 第52-65页 |
·意味の隠れ | 第53-57页 |
·「世間体」の重視 | 第57-60页 |
·柔らかいムードの維持 | 第60-63页 |
·相手に対する尊重 | 第63-65页 |
6. 終わり | 第65-67页 |
·結び | 第65-66页 |
·今後の課題 | 第66-67页 |
注釈 | 第67-69页 |
参考文献 | 第69-72页 |
謝辞 | 第72-73页 |
在学期間の論文 | 第73页 |