谢词 | 第1-6页 |
要旨 | 第6-8页 |
内容摘要 | 第8-9页 |
第1章 はじめに | 第9-12页 |
·研究の目的 | 第9页 |
·研究の方法 | 第9-12页 |
·調查の对象 | 第10页 |
·調查协力者の日本語しべルの判定 | 第10-11页 |
·調查の方法 | 第11-12页 |
第2章 先行研究 | 第12-17页 |
·母語転移に関する先行研究 | 第12页 |
·中国語の助詞"的"と日本語の格助詞「の」についての中日对照研究 | 第12-14页 |
·「の」に関する母語転移の研究 | 第14-15页 |
·先行研究の問题点 | 第15-17页 |
第3章 名詞修饰に見られる"的"からの母語転移 | 第17-33页 |
·「の」の過剩使用に見られる"的"からの母語転移 | 第17-24页 |
·修饰部が名詞である埸合 | 第19-20页 |
·修飾部が形容詞である埸合 | 第20-22页 |
·修饰部が形容動詞である埸合 | 第22-24页 |
·修飾部が動詞である埸合 | 第24页 |
·「の」の脱落に見られる"的"からの母語転移 | 第24-33页 |
第4章 「~は~が~」構文の過少使用に見られる"的"からの母语転移 | 第33-39页 |
第5章 誤用の原因分析 | 第39-45页 |
·母語の影響 | 第39-42页 |
·心理的転移 | 第40页 |
·言語構造上における母語転移 | 第40-41页 |
·過程的転移 | 第41-42页 |
·学習者の使用意識 | 第42页 |
·母語転移以外の原因 | 第42-45页 |
·習得の困難度 | 第43-44页 |
·教师の教え方 | 第44-45页 |
第6章 終わりに | 第45-47页 |
·日本語教育への提言 | 第45-46页 |
·今後の課题 | 第46-47页 |
参考文献(五十音図の顺) | 第47-49页 |
付錄 | 第49-51页 |