摘要 | 第1-6页 |
要旨 | 第6-10页 |
序章 | 第10-17页 |
第一節 問題提起と研究動機 | 第10-12页 |
第二節 先行研究 | 第12-15页 |
第三節 研究方法と論文構成 | 第15-17页 |
第一章 西学東漸と中国語における「~的」 | 第17-28页 |
第一節 「~的」の語源 | 第17-19页 |
第二節 西学東漸と新語の生成 | 第19-20页 |
第三節 「~的」の展開 | 第20-28页 |
第二章 文明開化と日本語における「~的」 | 第28-35页 |
第一節 幕末以前の日本語における「~的」 | 第28-30页 |
第二節 文明開化と訳語の発生 | 第30-32页 |
第三節 近代漢語系接辞「~的」の登場 | 第32-35页 |
第三章 日本語における「~的」の定着 | 第35-42页 |
第一節 語形からみた「~的」の定着 | 第35-37页 |
第二節 語構成からみた「~的」の定着 | 第37-38页 |
第三節 意味からみた「~的」の定着 | 第38-42页 |
結語 | 第42-44页 |
第一節 まとめ | 第42-43页 |
第二節 今後の課題 | 第43-44页 |
注釈 | 第44-45页 |
参考文献 | 第45-48页 |
使用資料 | 第48页 |
用例出典 | 第48-49页 |
付録 | 第49-53页 |
謝辞 | 第53页 |