连体词在日语连体修饰成分中的位置—与汉语区别词的对比
謝辞 | 第1-5页 |
要旨 | 第5-6页 |
摘要 | 第6-8页 |
1. 序論 | 第8-11页 |
·研究目的 | 第8页 |
·先行研究 | 第8-10页 |
·研究範囲 | 第10-11页 |
·研究方法と本稿の構成 | 第11页 |
2. 連体修飾成分と連体詞 | 第11-16页 |
·連体修飾成分について | 第11-14页 |
·連体修飾成分としての連体詞について | 第14-16页 |
3. 連体修飾成分における連体詞の語順について | 第16-33页 |
·日本語連体修飾成分語順の特徴 | 第16-17页 |
·形態的分類 | 第17-18页 |
·意味的分類 | 第18-20页 |
·連体詞が名詞、形容詞と共起する語順 | 第20-30页 |
·連体詞が動詞と共起する場合 | 第30-31页 |
·連体詞が連体節共起する場合 | 第31-32页 |
·まとめ | 第32-33页 |
4.中国語の“区别词”との対照 | 第33-45页 |
·“区别词”についての先行研究 | 第33-34页 |
·“区别词”の認定基準 | 第34页 |
·品詞の兼類についての対照 | 第34-35页 |
·生産性と他の品詞への転化についての比較 | 第35-36页 |
·語源についての対照 | 第36-38页 |
·文法機能についての対照 | 第38-43页 |
·語順 | 第43-45页 |
5. 終わりに | 第45-46页 |
今後の課題 | 第46-47页 |
参考文献 | 第47-50页 |