要旨 | 第4-5页 |
摘要 | 第5页 |
はじめに | 第7-10页 |
一、北京語動詞、動詞フレーズ和訳表と作成の経緯 | 第10-16页 |
二、マーク付きの北京語動詞、動詞フレーズの和訳法 | 第16-23页 |
2.1 「〇」マーク付きの和訳法 | 第16-17页 |
2.2 「X」マーク付きの和訳法 | 第17-18页 |
2.3 「▲」マーク付きの和訳法 | 第18-20页 |
2.4 マーク付きの北京語動詞、動詞フレーズの比較 | 第20页 |
2.5 北京語と中国語共通語の動詞、動詞フレーズの非対称性の成因 | 第20-23页 |
三、北京語動詞、動詞フレーズの形態素論の非対称性 | 第23-27页 |
3.1 接尾辞による北京語動詞の分類 | 第23-24页 |
3.2 接尾辞がつかない動詞 | 第24-25页 |
3.3 北京語動詞フレーズ | 第25-26页 |
3.4 まとめ | 第26-27页 |
四、日中間の歴史的、文化的要素の非対称性 | 第27-30页 |
五、和訳際の非対称性問題を解消する試み | 第30-34页 |
5.1 説明的な翻訳法の利点と欠点 | 第30页 |
5.2 カウンターパート関係にある北京語と東京語 | 第30-31页 |
5.3 東京語の形成や特徴 | 第31-34页 |
終わりに | 第34-36页 |
参考文献 | 第36-37页 |
謝辞 | 第37页 |