摘要 | 第1-5页 |
要旨 | 第5-6页 |
Abstract | 第6-8页 |
序論 | 第8-9页 |
一、先行研究 | 第9-16页 |
·日本語の主語省略 | 第9-11页 |
·中国語の主語省略 | 第11-13页 |
·日本語と中国語の主語省略に関する対照研究 | 第13-16页 |
二、『雪国』の主語省略文のデータ分析 | 第16-25页 |
·研究材料 | 第16页 |
·研究手順 | 第16-17页 |
·会話文の主語省略 | 第17-20页 |
·省略された主語が話し手と聞き手である場合 | 第17页 |
·省略された主語が会話の中に出てきた場合 | 第17-19页 |
·省略された主語が会話の中に出てこない場合 | 第19-20页 |
·地の文の主語省略 | 第20-25页 |
·三つの中国語対訳本がともに主語を省略するもの | 第20-21页 |
·三つの中国語対訳本がともに主語を補足するもの | 第21-25页 |
三、文法論からの分析 | 第25-32页 |
·『雪国』の主語省略文と中国語訳文の共通点とその原因 | 第25-26页 |
·前方照応による主語省略 | 第25页 |
·後方照応による主語省略 | 第25-26页 |
·『雪国』の主語省略文と中国語訳文の相違点とその原因 | 第26-32页 |
·[は]の働きによる主語省略 | 第26-27页 |
·述語の主語指向性による主語省略 | 第27-30页 |
·文脈の依存度 | 第30-32页 |
四、言語文化の差異 | 第32-35页 |
五、認知方式の差異 | 第35-38页 |
六、日中対訳への啓示 | 第38-45页 |
結論 | 第45-46页 |
参考文献 | 第46-48页 |
謝辞 | 第48页 |