要旨 | 第4-5页 |
概要 | 第5页 |
一、はじめに | 第7-10页 |
1.1 研究背景 | 第7-8页 |
1.2 研究目的 | 第8-10页 |
二、先行研究 | 第10-15页 |
2.1 Danica Seleskovitch の通訳プロセス | 第10-11页 |
2.2 意味の理論 | 第11-13页 |
2.3 同時通訳における「聞き手指向」の重要性 | 第13-14页 |
2.4 本稿の研究方法について | 第14-15页 |
三、聞き手としての日本人への配慮事項 | 第15-20页 |
四、語彙の意味の違い | 第20-27页 |
4.1 語彙自身の意味の違い | 第20-21页 |
4.2 イメージの近い語彙 | 第21-22页 |
4.3 語彙自身によって掩蔽された国情的違い | 第22-27页 |
五、同時通訳ストラテジー考察 | 第27-37页 |
5.1 予測 | 第27-29页 |
5.2 重要度の低い情報の省略 | 第29-30页 |
5.3 文脈と情報の筋の把握 | 第30-32页 |
5.4 短い文の採用と接続詞の重視 | 第32-37页 |
おわりに | 第37页 |
参考資料 | 第37-39页 |
付録 | 第39-52页 |