要旨 | 第4-5页 |
摘要 | 第5页 |
第一章 序論 | 第8-12页 |
1.1 本研究の意義と目的 | 第8-9页 |
1.2 本研究の対象 | 第9页 |
1.3 研究の方法 | 第9-12页 |
第二章 先行研究 | 第12-18页 |
2.1 複合動詞に関する先行研究 | 第12-15页 |
2.1.1 結合条件に関する体系的研究 | 第12-13页 |
2.1.2 複合動詞後項の意味に関する意味的研究 | 第13-15页 |
2.2 「~こむ」の意味用法についての研究 | 第15-18页 |
第三章 後項動詞「~こむ」の意味拡張 | 第18-30页 |
3.1 本動詞「こむ」の意味について | 第18-19页 |
3.2 後項動詞「~こむ」の意味について | 第19-20页 |
3.3 イメージスキーマに見られる後項動詞「~こむ」の意味拡張 | 第20-30页 |
3.3.1 イメージスキーマとは | 第21-22页 |
3.3.2 適用領域の変化による意味拡張 | 第22-25页 |
3.3.3 イメージスキーマの変換による意味拡張 | 第25-30页 |
第四章 方向性を表す「~こむ」 | 第30-36页 |
4.1 主体の動作による対象の移動を表す「~こむ」 | 第31-33页 |
4.2 主体の移動を表す「~こむ」 | 第33-36页 |
第五章 状態変化を表す「~こむ」 | 第36-44页 |
5.1 対象の状態変化を表す「~こむ」 | 第37-38页 |
5.2 主体の状態変化を表す「~こむ」 | 第38-44页 |
5.2.1 主体の能力の質的変化を表す「~こむ」 | 第38-40页 |
5.2.2 主体自身の状態変化を表す「~こむ」 | 第40-42页 |
5.2.3 主体の状態維持を表す「~こむ」 | 第42-44页 |
第六章 終章 | 第44-46页 |
参考文献 | 第46-50页 |
付録 | 第50-56页 |
导师及作者简介 | 第56-58页 |
致谢 | 第58页 |