“N1のN2”名词短语中“の”的脱落的再探讨
摘要 | 第1-6页 |
要旨 | 第6-10页 |
第1章 序論 | 第10-14页 |
·問題の提起 | 第10页 |
·先行研究 | 第10-11页 |
·問題点 | 第11页 |
·本稿の目的 | 第11页 |
·研究方法 | 第11-12页 |
·関連理論 | 第12-14页 |
·プロトタイプ理論 | 第12-13页 |
·距離象似動因 | 第13-14页 |
第2章 意味距離における「の」の脱落 | 第14-32页 |
·距離象似動因の借用 | 第14-17页 |
·日本語における「の」の脱落傾向 | 第17-29页 |
·「の」で表す意味関係の種類 | 第17-19页 |
·「の」の脱落許容度の考察 | 第19-29页 |
·本章のまとめ | 第29-32页 |
第3章 統語距離における分析 | 第32-41页 |
·N2が他動詞でぁる場合 | 第35-38页 |
·N2が二項他動詞でぁる場合 | 第35-37页 |
·N2が三項他動詞でぁる場合 | 第37-38页 |
·N2が自動詞でぁる場合 | 第38-40页 |
·N2が二項動詞でぁる場合 | 第39页 |
·N2が二項自動詞でぁる場合 | 第39-40页 |
·本章のまとめ | 第40-41页 |
第4章 名詞句の叙述性——外項複合の実現 | 第41-49页 |
·叙述性の提起 | 第41页 |
·叙述性の分類 | 第41-42页 |
·名詞句の叙述性の研究 | 第42-43页 |
·叙述性と「の」の脱落—外項複合語 | 第43-47页 |
·外項複合の実現 | 第43-45页 |
·外項複合語の類別 | 第45-47页 |
·多層「の」構造にへの展開 | 第47-49页 |
結び | 第49-50页 |
参考文献 | 第50-52页 |
附录A 详细中文摘要 | 第52-56页 |
謝辞 | 第56页 |