| 摘要 | 第3页 |
| 要旨 | 第4-6页 |
| はじめに | 第6-8页 |
| 1. 先行研究及び本研究の目的?方法 | 第8-12页 |
| 1.1 日本語のジェンダー表現についての先行研究 | 第8-10页 |
| 1.2 本研究の目的と方法 | 第10-12页 |
| 2. 尐女漫画誌に見るジェンダー表現の推移 | 第12-33页 |
| 2.1 『別マ』におけるジェンダー表現の使用 | 第12-18页 |
| 2.2 女性的表現の推移について | 第18-27页 |
| 2.3 女性語の衰退の社会背景について | 第27-30页 |
| 2.3.1 女性語の起源と女性教育について | 第27-28页 |
| 2.3.2 女性の地位向上と社会進出について | 第28-30页 |
| 2.4 中性的表現と男性的表現の使用について | 第30-32页 |
| 2.5 まとめ | 第32-33页 |
| 3. 漫画におけるジェンダー表現の機能について | 第33-63页 |
| 3.1 『リボンの騎士』におけるジェンダー表現 | 第33-38页 |
| 3.2 『別マ』1967 年10月号におけるジェンダー表現 | 第38-42页 |
| 3.3 『別マ』1976 年10月号におけるジェンダー表現 | 第42-46页 |
| 3.4 『別マ』1985 年10月号におけるジェンダー表現 | 第46-53页 |
| 3.5 『別マ』1995 年8月号におけるジェンダー表現 | 第53-59页 |
| 3.6 『別マ』2006 年10月号?2015 年10月号におけるジェンダー表現 | 第59-60页 |
| 3.7 まとめ | 第60-63页 |
| おわりに | 第63-64页 |
| 調査資料 | 第64-65页 |
| 参考文献 | 第65-68页 |
| 謝辞 | 第68-69页 |