新世代女性文学の位相
中文要旨 | 第1-6页 |
英文要旨 | 第6-9页 |
序論 | 第9-22页 |
一、問題の提起とその意義 | 第9-11页 |
二、研究の内容およびテキスト | 第11-14页 |
三、従来の研究 | 第14-20页 |
四、女性文学の現状および今後研究の課題 | 第20-22页 |
第一章 日本におけるフェミニズム運動と批評 | 第22-36页 |
第一節 欧米におけるフェミニズムとその働き | 第24-30页 |
第二節 日本におけるフェミニズムとその影響 | 第30-36页 |
第二章 多彩なメロディー――七十年代 | 第36-57页 |
第一節 異質的な“産む”女――津島佑子 | 第36-48页 |
第二節 性感覚の越境――松浦理英子 | 第48-57页 |
第三章 多彩なメロディー――八十年代 | 第57-92页 |
第一節 洗練された大人の感性――山田詠美 | 第58-66页 |
第二節 日常で非日常な純文学の守護神――笙野頼子 | 第66-79页 |
第三節 「生」と「死」の弁証法――吉本ばなな | 第79-92页 |
第四章 多彩なメロディー――九十年代 | 第92-114页 |
第一節 自己存在の疑い――柳美里 | 第93-104页 |
第二節 女性的な幻想世界――川上弘美 | 第104-114页 |
第五章 ジェンダー?アイデンティティをめぐって | 第114-147页 |
一、越境する文学 | 第116-121页 |
二、新たな家庭構図 | 第121-129页 |
三、変身 | 第129-136页 |
四、ジェンダーを軸におく二元論の本質 | 第136-140页 |
五、「異界」への移行 | 第140-142页 |
六、言葉の持つ斬新性 | 第142-147页 |
結論 | 第147-151页 |
参考文献 | 第151-156页 |
在学期间公开发表论文及著作情况 | 第156页 |