首页--文学论文--世界文学论文--作品评论和研究论文

从日本平安女性文学看白诗的受容特征--以《源氏物语》为中心

摘要第4页
要旨第5-9页
第一章 序論第9-14页
    1.1 問題提起第9-11页
    1.2 先行研究第11-13页
    1.3 本稿の目的と意義第13-14页
第二章 白居易と平安文学第14-22页
    2.1 白居易について第14-17页
        2.1.1 白居易とその詩作第14-15页
        2.1.2 白居易と『白氏文集』第15-17页
    2.2 『白氏文集』の日本伝播第17-22页
        2.2.1 平安時代以前の中日文化交流第17-20页
        2.2.2 『白氏文集』の伝入第20-22页
第三章 平安時代における『源氏物語』第22-32页
    3.1 平安女流文学の開花と漢詩文第22-27页
        3.1.1 平安女流文学の開花第22-25页
        3.1.2 平安女性と漢文学第25-27页
    3.2 紫式部と漢学第27-32页
        3.2.1 紫式部について第27-30页
        3.2.2 紫式部と『源氏物語』第30-32页
第四章 『源氏物語』における白詩の受容第32-50页
    4.1 『源氏物語』の『白氏文集』受容概観第32-34页
    4.2 『源氏物語』の白詩受容の特徴第34-44页
        4.2.1 『源氏物語』における諷論詩の受容第34-38页
        4.2.2 『源氏物語』における『長恨歌』の受容第38-42页
        4.2.3 江州司馬時期白詩の受容第42-44页
    4.3 受容特徴の理由について第44-50页
        4.3.1 和文学の脱政治性第44-46页
        4.3.2 日本文化における女性的特質第46-48页
        4.3.3 平安時代の社会背景第48-50页
第五章 結論第50-51页
参考文献第51-55页
谢辞第55-56页
附録一第56-60页
附録二第60-62页
修士在学期间発表した論文第62页

论文共62页,点击 下载论文
上一篇:后现实主义视域下《地下人,或当代英雄》的“莫斯科书写”
下一篇:对A.S.拜厄特小说《孩子们的书》的互文性解读