首页--语言、文字论文--常用外国语论文--日语论文

关于日语被动句中被动标识和被动意义的研究

論文要旨第1-5页
中文摘要第5-6页
Abstract第6-7页
目次第7-8页
はじめに第8-10页
第1章 先行研究と本研究の位置づけ第10-20页
   ·日本語受身文の分類についての先行研究第10-13页
   ·日本語受身文の固有非固有についての先行研究第13-15页
   ·日本語受身文の受影性についての先行研究第15-18页
   ·本研究の位置づけ第18-20页
第2章 完全受身文について第20-36页
   ·完全受身文の定義第20-21页
   ·完全受身文の分類について第21-36页
     ·「レル」、「ラレル」という受動標識を持つ完全受身文について第21-27页
       ·受動の意味を持つ「レル」「ラレル」受身文第22-27页
         ·「利益」を持つ受動の意味第22页
         ·「被害·迷惑」を持つ受動の意味第22-24页
         ·中立の意味を持つ一部の降格受身文第24-27页
     ·「レル」「ラレル」以外の受動標識を持つ完全受身文について第27-36页
       ·語彙的な受身表現第27-29页
       ·連語的な受身文第29-32页
       ·文型的な受身文第32-36页
第3章 不完全受身文について第36-43页
   ·不完全受身文の定義第36页
   ·不完全受身文の分類について第36-43页
     ·受動標識を使うが、受動の意味を表わさない日本語受身文第36-40页
       ·「レル」「ラレル」を使う受動標識の不完全受身文第36-40页
         ·「と思われる∕と期待される∕と考えられる」のような婉曲受身文第36-38页
         ·属性叙述受身文第38-39页
         ·自発可能の「レル」「ラレル」受身文第39-40页
     ·受動標識を使わないが、受動の意味を持つ日本語表現第40-43页
終りに第43-44页
参考文献第44-46页
謝辞第46页

论文共46页,点击 下载论文
上一篇:现代汉语“程度副词+名词”结构研究综述
下一篇:蒙太奇手法在舞蹈创作中的应用探究