中国舟山地区船神信仰与日本九州地区船灵信仰的比较研究
学術成果 | 第3-4页 |
摘要 | 第4页 |
要旨 | 第5-9页 |
1.序論 | 第9-14页 |
1.1 研究目的 | 第9页 |
1.2 先行研究 | 第9-13页 |
1.3 本論の位置づけ | 第13-14页 |
2.船神信仰と船霊信仰の概論 | 第14-17页 |
2.1 舟山地方における船神信仰の概論 | 第15页 |
2.2 九州地方における船霊信仰の概論 | 第15-17页 |
3.船神信仰と船霊信仰の起源と発展 | 第17-29页 |
3.1 舟山地方における船神信仰の起源と発展 | 第17-22页 |
3.1.1 自然崇拝に始まる龍神信仰 | 第17-19页 |
3.1.2 文明を象徴している「人神」の誕生 | 第19-22页 |
3.2 九州地方における船霊信仰の起源と発展 | 第22-29页 |
3.2.1 在来信仰としての船霊信仰 | 第22-26页 |
3.2.2「外来」の船の守り神 | 第26-29页 |
4.船神信仰と船霊信仰の現状 | 第29-33页 |
4.1 舟山地方における船神信仰の現状 | 第29-31页 |
4.1.1 船神信仰に現れたキリスト教 | 第29页 |
4.1.2 主流信仰としての観音菩薩 | 第29-30页 |
4.1.3 簡卖化される祭祀活動 | 第30-31页 |
4.2 九州地方における船霊信仰の現状 | 第31-33页 |
4.2.1 消えつつある船霊信仰 | 第31-32页 |
4.2.2 民俗文化として保護される船霊信仰 | 第32页 |
4.2.3 娯楽化される船霊信仰 | 第32-33页 |
5. 船神信仰と船霊信仰における共通点と差異点 | 第33-37页 |
5.1 両方の共通点 | 第33-35页 |
5.1.1 多元化から卖一化へ | 第33页 |
5.1.2 包容力 | 第33-34页 |
5.1.3 矛盾性 | 第34-35页 |
5.2 両方の差異点 | 第35-37页 |
5.2.1 海洋性と大陸性 | 第35-36页 |
5.2.2 主導者の変化 | 第36-37页 |
6.結論 | 第37-38页 |
参考文献 | 第38-41页 |
謝辞 | 第41页 |