| 謝辞 | 第1-5页 |
| 要旨 | 第5-8页 |
| 摘要 | 第8-14页 |
| 第一章 序章 | 第14-30页 |
| ·本研究の目的 | 第14-15页 |
| ·研究の内容 | 第15-16页 |
| ·用例の出所およびその妥当性について | 第16-17页 |
| ·アスペクトの先行研究について | 第17-29页 |
| ·Vendler(1967)による事象の4分類 | 第17-19页 |
| ·影山(1996)の語棄概念構造 | 第19-21页 |
| ·日本語のアスペクト研究の流れ | 第21-29页 |
| ·論文の構成 | 第29-30页 |
| 第二章 事象とアスペクトについて | 第30-42页 |
| ·事象とは | 第30-32页 |
| ·日本語動詞の分類について | 第32-34页 |
| ·アスペクトについて | 第34-42页 |
| ·動詞の語負的アスペクト | 第35页 |
| ·文法的アスペクトについて | 第35-37页 |
| ·事象アスペクトについて | 第37-40页 |
| ·語章アスペクト、文法的アス尺クトと事象アスペクトとのかかわり | 第40-42页 |
| 第三章 日本語動詞の語棄的アスペクトについて | 第42-66页 |
| ·日本語の状態動詞について | 第42-45页 |
| ·状態動詞の種類 | 第42-44页 |
| ·状態事象の統語的特徴 | 第44-45页 |
| ·日本語の動態動詞について | 第45-63页 |
| ·活動動詞 | 第45-51页 |
| ·過程性のある活動動詞 | 第45-49页 |
| ·瞬間的活動動詞 | 第49-51页 |
| ·主体変化動詞 | 第51-57页 |
| ·瞬間的変化動詞 | 第52-54页 |
| ·過程性のある変化動詞 | 第54-57页 |
| ·達成動詞 | 第57-63页 |
| ·過程性のある達成動詞 | 第57-60页 |
| ·瞬間的達成動詞 | 第60-63页 |
| ·事象タイプの繋がりと異なり | 第63-66页 |
| ·アスペクト性における活動事象と達成事象との相違 | 第63-64页 |
| ·アスペクト性における変化事象と達成事象との相違 | 第64-66页 |
| 第四章 事象の限界性について | 第66-88页 |
| ·事象の過程性について | 第66-69页 |
| ·過程性と限界性との関係 | 第67-68页 |
| ·過程性と主体の意志性 | 第68-69页 |
| ·限界性のバリアント | 第69-79页 |
| ·非限界動詞 | 第71-72页 |
| ·外的な限界 | 第72-73页 |
| ·内的限界性について | 第73-76页 |
| ·他動詞における限界性 | 第76-79页 |
| ·限界性による事象アスペクトの転換 | 第79-88页 |
| ·非限界事象から限界事象へ | 第79-83页 |
| ·限界事象から非限界事象へ | 第83-88页 |
| 第五章 事象構造におけるアスペクト的指定 | 第88-122页 |
| ·名詞句によるアスペクト的指定 | 第89-101页 |
| ·名詞句+ガ | 第90-91页 |
| ·名詞句+ヲ | 第91-94页 |
| ·名詞句+デ | 第94-95页 |
| ·名詞句+カラ | 第95-96页 |
| ·名詞句+ニ | 第96-100页 |
| ·名詞句+マデ | 第100-101页 |
| ·副詞句によるアスペクト的指定 | 第101-122页 |
| ·時間副詞 | 第102-106页 |
| ·頻度副詞 | 第106-108页 |
| ·程度副詞 | 第108-114页 |
| ·情態副詞 | 第114-122页 |
| 第六章 形態論的なカテゴリ*としてのアスペクト | 第122-149页 |
| ·完成相と継続相 | 第122-133页 |
| ·スル/シタのアスペクト的意味 | 第122-125页 |
| ·シテイノレ/シテイタのアスペクト的意味 | 第125-133页 |
| ·日本語のアクチオンザルト | 第133-149页 |
| ·時点を表す局面について | 第135-138页 |
| ·事象の過程を表す局面について | 第138-145页 |
| ·事象の結果存続を表す局面について | 第145-149页 |
| 第七章 事象におけるアスペクトの決まり方について | 第149-165页 |
| ·事象アスペクトにかかわる諸要素 | 第149-150页 |
| ·事象におけるアスペクトの決まり方 | 第150-165页 |
| ·事象アスペクトを決める外的要素 | 第152-153页 |
| ·事象アスペクトを決める内的要素 | 第153-165页 |
| 第八章 終章 | 第165-171页 |
| ·本研究の結論 | 第165-167页 |
| ·日本語教育への示唆 | 第167-169页 |
| ·今後の課題 | 第169-171页 |
| 参考文献一覧 | 第171-173页 |