摘要 | 第1-8页 |
要旨 | 第8-10页 |
abstract | 第10-12页 |
第一章 はじめに | 第12-13页 |
·研究動機 | 第12页 |
·本研究の方法及び意義 | 第12-13页 |
第二章 先行研究 | 第13-15页 |
·先行研究 | 第13-15页 |
·中国の成語研究についての論述 | 第13页 |
·成語の中日翻訳研究 | 第13-14页 |
·日本における故事成語翻訳研究 | 第14页 |
·ほかの関連研究 | 第14-15页 |
·先行研究の残された問題 | 第15页 |
第三章 『四世同堂』の鈴木択郎訳本と蘆田孝昭訳本における成語中日翻訳技法についての分析 | 第15-34页 |
·成語の表面的な意味を翻訳する場合 | 第15-22页 |
·成語の字面的意味を直訳 | 第15-17页 |
·並列構造の成語の省略翻訳 | 第17-20页 |
·成語を擬態語に | 第20-22页 |
·中国の古典に由来する故事成語を翻訳する場合 | 第22-26页 |
·歴史人物の人名など含まれた故事成語 | 第22-23页 |
·日本人に熟知されていない故事成語 | 第23-26页 |
·比喩意味のある成語を翻訳する場合 | 第26-31页 |
·直喩法で翻訳された成語 | 第26-28页 |
·隠喩法で翻訳された成語 | 第28-30页 |
·借喩法で翻訳された成語 | 第30-31页 |
·派生意味のある成語を翻訳する場合 | 第31-34页 |
第四章 『四世同堂』の鈴木択郎訳本と蘆田孝昭訳本における成語翻訳の問題点及びその分析 | 第34-42页 |
·鈴木択郎訳本における成語翻訳の問題点及びその分析 | 第35-37页 |
·蘆田孝昭訳本における成語翻訳の問題点及びその分析 | 第37-40页 |
·成語翻訳技法面で両訳本とも存在する問題点及びその分析 | 第40-41页 |
·『四世同堂』の鈴木訳本と蘆田訳本における成語翻訳の問題点の原因のまとめ | 第41-42页 |
·漢字の同音字から生じた問題点 | 第41页 |
·成語の派生意味義から生じた問題点 | 第41页 |
·成語と四字熟語の意味や使用面の差異から生じた問題点 | 第41页 |
·成語の字面意味の単純な誤解から生じた問題点 | 第41-42页 |
第五章、終わりに | 第42-44页 |
参考文献 | 第44-47页 |
致谢 | 第47-48页 |