摘要 | 第2页 |
要旨 | 第3-7页 |
序論 | 第7-15页 |
1 先行研究と本研究の位置づけ | 第9-12页 |
1.1 原作『西遊記』への研究 | 第9-10页 |
1.2 子供版『西遊記』に関する研究 | 第10页 |
1.3 『西遊記』に登場した人物像に関する研究 | 第10-11页 |
1.4 先行研究のまとめ及び本論文の位置づけ | 第11-12页 |
2 研究対象、方法と研究目的 | 第12-15页 |
2.1 研究対象 | 第12-14页 |
2.1.1 三つの西遊記の間の関わりについて | 第13-14页 |
2.2 研究方法 | 第14页 |
2.3 研究目的 | 第14-15页 |
本論 | 第15-40页 |
3 リライト理論について | 第15-20页 |
3.1 リライト理論の形成 | 第15-16页 |
3.2 リライト理論の2要素:イデオロギーと詩学 | 第16页 |
3.3 リライト理論と訳者主体性の関わり | 第16-17页 |
3.4 リライト理論の意義と問題点及び本論文の視点 | 第17-20页 |
4 中日子供版『西遊記』から見る玄奘像と悟空像のリライト | 第20-40页 |
4.1 中日子ども版『西遊記』に見られる共通点:利己な玄奘像の弱化 | 第20-25页 |
4.1.1 イデオロギーの視点からみる人物像のリライト | 第22-24页 |
4.1.2 訳者主体性の視点からみる人物像のリライト | 第24-25页 |
4.1.3 詩学の視点からみる人物像のリライト | 第25页 |
4.2 中日子供版『西遊記』に見られる共通点:無情な悟空像の弱化 | 第25-28页 |
4.2.1 詩学の視点からみる人物像のリライト | 第27-28页 |
4.3 日本語子供版『西遊記』の特徴:自己中心的な悟空像の弱化 | 第28-32页 |
4.3.1 イデオロギーの視点からみる人物像のリライト | 第30-32页 |
4.3.2 訳者主体性と読者の視点からみる人物像のリライト | 第32页 |
4.4 日本語子供版『西遊記』の特徴:無礼な悟空像の弱化 | 第32-37页 |
4.4.1 イデオロギーの視点からみる人物像のリライト | 第34-37页 |
4.5 日本語子供版『西遊記』の特徴:哀れな悟空像の強化 | 第37-39页 |
4.5.1 詩学の視点からみる人物像のリライト | 第38-39页 |
4.6 本章のまとめ | 第39-40页 |
結論 | 第40-42页 |
5 まとめと今後の課題 | 第40-42页 |
5.1 まとめ | 第40-41页 |
5.2 今後の課題 | 第41-42页 |
参考文献 | 第42-44页 |
付録A 中日子供版「西遊記」における悟空像と玄奘像のリライト | 第44-57页 |
攻读硕士学位期间发表学术论文情况 | 第57-58页 |
謝辞 | 第58-60页 |