对“ハズダ”中确认用法的考察--与推论用法相关联
中国語要旨 | 第1-5页 |
日本語要旨 | 第5-6页 |
目次 | 第6-8页 |
1.はじめに | 第8-14页 |
·問題提起 | 第8-9页 |
·先行研究 | 第9-12页 |
·意味用法について | 第10-11页 |
·成立条件について | 第11-12页 |
·述語動詞のテンス | 第12页 |
·問題点 | 第12-13页 |
·研究方法と目的 | 第13页 |
·論文の構成 | 第13-14页 |
2.ハズダにおける「納得」用法 | 第14-18页 |
·「納得」用法の成立条件 | 第14-17页 |
·現実Qヘの確定済み | 第14-16页 |
·前提Pの言語化 | 第16-17页 |
·成立条件の內部関連 | 第17-18页 |
3.「納得」用法におけるテンス | 第18-22页 |
·ル形とタ形の対立 | 第18-19页 |
·「推論」との対照 | 第19-20页 |
·命題の意味とテンス | 第20-22页 |
4.「納得」と視点研究 | 第22-30页 |
·視点研究の概観 | 第23页 |
·ベクトル空間的視点 | 第23-25页 |
·ハズダ文ヘの視点分析 | 第25-28页 |
·「推論」との関連 | 第28-30页 |
5.「納得」成立の論理 | 第30-37页 |
·PとQの関係 | 第30-35页 |
·演繹的推論 | 第30-31页 |
·「納得」における論理 | 第31-33页 |
·逆行推論と確認 | 第33-35页 |
·「納得」と「推論」の関連性 | 第35-37页 |
6.終わりに | 第37-39页 |
·まとめ | 第37-38页 |
·今後の課題 | 第38-39页 |
注 | 第39-41页 |
用例出典 | 第41-43页 |
参考文献 | 第43-45页 |
謝辞 | 第45页 |