中文摘要 | 第4页 |
要旨 | 第4页 |
はじめに | 第6-7页 |
第一章 先行研究 | 第7-13页 |
1.1 問題の提出 | 第7页 |
1.2 先行研究の問題点と本稿の課題 | 第7-13页 |
第二章 近代日本画の形成 | 第13-17页 |
2.1 日本画誕生の背景 | 第13-16页 |
2.1.1 近代までの日本画の特徴 | 第13-14页 |
2.1.2 西洋との出会い | 第14-16页 |
2.2 京都画壇の特徴 | 第16-17页 |
第三章 竹内栖鳳の近代日本画論 | 第17-30页 |
3.1 竹内栖鳳の帰朝演説 | 第18-22页 |
3.2 栖鳳の写生と写実 | 第22-26页 |
3.3 京都市立美術学校 | 第26-29页 |
3.3.1 京都市立美術工芸学校の沿革 | 第26-28页 |
3.3.2 教育内容 | 第28-29页 |
3.4 竹内栖鳳日本画論の形成 | 第29-30页 |
第四章 高剣父の新国画と嶺南画派 | 第30-40页 |
4.1 高剣父の渡日と創作 | 第30-33页 |
4.2 高剣父の「我的现代绘画观」--「日本画と西洋画」との比較 | 第33-35页 |
4.3 高剣父の主張する「折衷」 | 第35-39页 |
4.3.1 国境を越える「折衷」 | 第36页 |
4.3.2 新旧の「折衷」 | 第36-37页 |
4.3.3 主観と客観の「折衷」 | 第37-39页 |
4.4 嶺南画派の先進性 | 第39-40页 |
終わりに | 第40-42页 |
参考文献 | 第42-45页 |
謝辞 | 第45-46页 |
添付資料 | 第46-48页 |
高剣父及び嶺南画派の重要記事年表 | 第46-48页 |