论《细雪》中美的守护者--以主人公幸子的形象塑造为中心
摘要 | 第4页 |
要旨 | 第5-8页 |
はじめに | 第8-10页 |
1.先行研究 | 第10-18页 |
1.1 日本側の先行研究 | 第10-15页 |
1.1.1『細雪』の美学について | 第10-11页 |
1.1.2『細雪』と『源氏物語』の関係について | 第11-12页 |
1.1.3『細雪』における語り手について | 第12-13页 |
1.1.4『細雪』の幸子について | 第13-15页 |
1.2 中国側の先行研究 | 第15-16页 |
1.3 問題提起と研究意義 | 第16-17页 |
1.4 研究方法 | 第17-18页 |
2.『細雪』の創作軌跡 | 第18-20页 |
3.幸子に見る美への追求 | 第20-27页 |
3.1 年中行事への執着 | 第20-24页 |
3.2 関西風土への拘り | 第24-27页 |
4.美の守護者としての幸子 | 第27-46页 |
4.1 昭和前期の家族制度 | 第27-28页 |
4.2 雪子への守護 | 第28-36页 |
4.2.1 永遠の美人の雪子 | 第28-29页 |
4.2.2 心理における雪子への守護 | 第29-31页 |
4.2.3 お見合いにおける雪子への守護 | 第31-34页 |
4.2.4 雪子への守護についての分析 | 第34-36页 |
4.3 妙子への守護 | 第36-46页 |
4.3.1 異端の美人の妙子 | 第36-37页 |
4.3.2 自立の妙子への守護 | 第37-40页 |
4.3.3 常軌を逸した妙子への守護 | 第40-43页 |
4.3.4 妙子への守護についての分析 | 第43-46页 |
5.谷崎文学に見る美の拝跪者から守護者へ | 第46-56页 |
5.1 谷崎文学の段階の区分について | 第46-47页 |
5.2 初期作品に見る美の拝跪者 | 第47-48页 |
5.3 中期作品に見る美の拝跪者から守護者へ | 第48-51页 |
5.4 美への態度の転換 | 第51-56页 |
5.4.1 関西移住による影響 | 第51-53页 |
5.4.2 戦時中の自己回帰 | 第53-56页 |
6.『細雪』に見られる美への守護の深層分析 | 第56-61页 |
6.1 亡母に対する思慕 | 第56-58页 |
6.2 故郷の江戸に対する未練 | 第58-61页 |
終わりに | 第61-63页 |
参考文献 | 第63-66页 |
謝辞 | 第66页 |