An Analysis on Male Images and Causes in Ichiyō Higuchis Later Works
要旨 | 第5-6页 |
Abstract | 第6页 |
摘要 | 第7-10页 |
はじめに | 第10-13页 |
第一章 樋口一葉の生活体験とその作品 | 第13-20页 |
1.1 樋口一葉の生活体験 | 第13-15页 |
1.2 樋口一葉の前期作品 | 第15-17页 |
1.3 樋口一葉の後期作品 | 第17-20页 |
第二章 後期作品における各男性像 | 第20-36页 |
2.1 恋に家を忘れる男 | 第20-26页 |
2.1.1 「にごりえ」の源七 | 第20-22页 |
2.1.2 「十三夜」の高坂録之助 | 第22-24页 |
2.1.3 「われから」の金村恭助 | 第24-26页 |
2.2 利益を追求する男 | 第26-31页 |
2.2.1 「たけくらべ」の大和尚 | 第26-28页 |
2.2.2 「十三夜」の父親 | 第28-31页 |
2.3 現実でもがく男 | 第31-36页 |
2.3.1 「分かれ道」の吉三 | 第31-33页 |
2.3.2 「たけくらべ」の藤本信如 | 第33-36页 |
第三章 男性像を構築する原因 | 第36-44页 |
3.1 『戸籍法』への不満 | 第36-38页 |
3.2 功利的な思想への批判 | 第38-39页 |
3.3 運命への抗争 | 第39-42页 |
3.3.1 父親と兄の死亡 | 第39-40页 |
3.3.2 婚約破棄事件 | 第40-41页 |
3.3.3 貧乏人との接触 | 第41-42页 |
3.4 士族意識と文学素養 | 第42-44页 |
おわりに | 第44-45页 |
参考文献 | 第45-48页 |
謝辞 | 第48-49页 |
攻读学位期间取得的科研成果 | 第49页 |