从悬鱼看中日文化的源流关系
謝辞 | 第1-6页 |
要旨 | 第6-7页 |
摘要 | 第7-10页 |
はじめに | 第10-15页 |
第一章 懸魚について | 第15-24页 |
·懸魚の由来 | 第15-21页 |
·懸魚とは何か | 第15-16页 |
·懸魚の歴史 | 第16-21页 |
·中国懸魚の歴史 | 第16-19页 |
·日本懸魚の歴史 | 第19-21页 |
·懸魚の基本的な特徴 | 第21-24页 |
·懸魚の地域的特徴 | 第21页 |
·懸魚の文化的特徴 | 第21-22页 |
·懸魚の実用と装飾の二重構造 | 第22-24页 |
第二章 懸魚の材料と技術 | 第24-35页 |
·懸魚の材料 | 第24页 |
·中国における懸魚の材料 | 第24页 |
·日本における懸魚の材料 | 第24页 |
·懸魚の規格 | 第24-25页 |
·中国における懸魚の規格 | 第24-25页 |
·日本における懸魚の規格 | 第25页 |
·懸魚の工法 | 第25-31页 |
·中国懸魚の工法 | 第25-28页 |
·彫刻の工法 | 第25-27页 |
·彩りの工芸 | 第27页 |
·彫刻の規定 | 第27-28页 |
·インストールのプロセス | 第28页 |
·日本懸魚の工法 | 第28-31页 |
·懸魚の数量 | 第31-32页 |
·中国懸魚の数量 | 第31页 |
·日本懸魚の数量 | 第31-32页 |
·懸魚の形 | 第32-33页 |
·中国懸魚の形 | 第32页 |
·日本懸魚の形 | 第32-33页 |
·中日懸魚の違い | 第33-35页 |
第三章 懸魚の地域分布 | 第35-41页 |
·中国懸魚の地域分布 | 第35-38页 |
·中原地区 | 第35-36页 |
·三晋地域 | 第36-37页 |
·浙閩地域 | 第37-38页 |
·西南地域 | 第38页 |
·日本懸魚の地域分布 | 第38-40页 |
·中国と日本の地域分布の相違点 | 第40-41页 |
第四章 懸魚の機能 | 第41-48页 |
·懸魚の防水機能 | 第41页 |
·懸魚の装飾機能 | 第41-42页 |
·懸魚の寓意機能 | 第42-48页 |
·象徴とは | 第42页 |
·懸魚の象徴的意義 | 第42-48页 |
·中国における懸魚の象徴的意義 | 第42-44页 |
·日本における懸魚の象徴的意義 | 第44-48页 |
第五章 懸魚の東伝 | 第48-58页 |
·稲作文化 | 第48-54页 |
·稲作の起源と東伝 | 第48-53页 |
·稲の起源 | 第48-50页 |
·稲の東伝 | 第50-53页 |
·高床式住居 | 第53-54页 |
·仏教文化 | 第54-58页 |
·仏教の起源と中国への伝播 | 第54-55页 |
·日本への伝播 | 第55-58页 |
おわりに | 第58-60页 |
参考文献 | 第60-62页 |
修士課程在学中に発表した論文 | 第62页 |