志贺直哉文学中的“母性”与救赎--以《暗夜行路》为中心
| 要旨 | 第6-7页 |
| 摘要 | 第7页 |
| はじめに | 第9-15页 |
| 第一章 志賀直哉その人と作品 | 第15-28页 |
| 1.1 志賀の生い立ちおよびその思想形成 | 第15-19页 |
| 1.1.1 志賀を育てた女性たち | 第15-17页 |
| 1.1.2 仏教の救済思想 | 第17-18页 |
| 1.1.3 近代的自我の目覚め | 第18-19页 |
| 1.2 志賀文学における「母性」認識 | 第19-23页 |
| 1.2.1 「網走まで」 | 第20-22页 |
| 1.2.2 「母の死と新しい母」 | 第22-23页 |
| 1.3 『暗夜行路』までの辿り | 第23-28页 |
| 1.3.1 「范の犯罪」 | 第24-25页 |
| 1.3.2 「好人物の夫婦」 | 第25-26页 |
| 1.3.3 「雨蛙」 | 第26-28页 |
| 第二章 謙作と女たち | 第28-38页 |
| 2.1 実母の思い出 | 第29-31页 |
| 2.2 お栄という存在 | 第31-33页 |
| 2.3 妻直子の人間像 | 第33-38页 |
| 第三章 母性による永遠の救済 | 第38-50页 |
| 3.1 女遊びによる至福の苦味 | 第38-40页 |
| 3.2 苦悩と幸福の狭間で揺れている謙作 | 第40-44页 |
| 3.3 母性への回帰 | 第44-50页 |
| 3.3.1 母なる大山の自然に溶け込み | 第44-46页 |
| 3.3.2 母なる妻による救済 | 第46-50页 |
| おわりに | 第50-52页 |
| 参考文献 | 第52-54页 |
| 謝辞 | 第54页 |