論文要旨 | 第1-3页 |
论文摘要 | 第3-6页 |
はじめに | 第6-11页 |
第一節 研究背景、意義 | 第6-7页 |
第二節 国内外の研究動向 | 第7-11页 |
(一)海権についての研究 | 第7-8页 |
(二)海洋派の日本海洋国家論についての研究 | 第8-10页 |
(三)日本海洋法律、政策及び戦略文書についての研究 | 第10-11页 |
第一章 海権論及びその発展について | 第11-15页 |
第一節 伝統的な海権論 | 第11-12页 |
第二節 伝統的な海権論の発展、新海権論の誕生 | 第12-13页 |
第三節 新世紀日本海洋戦略の動き | 第13-15页 |
第二章 日本海洋意識の歴史探し | 第15-19页 |
第一節 海洋意識の芽生え | 第15-16页 |
第二節 海洋意識の目覚め——幕末の海防論 | 第16-17页 |
第三節 海洋意識の膨張——二回の世界大戦中の海洋覇権 | 第17-19页 |
第三章 新海権観を中心とする総合的な海洋戦略 | 第19-36页 |
第一節 海洋に対する管理の強化 | 第19-24页 |
(一)海洋領土の拡大及び管理強化 | 第20-22页 |
(二)地方自治体及び社会機構の機能明確 | 第22页 |
(三)海洋開発及び環境保護への投資増加 | 第22-24页 |
第二節 通常国家を目指す海洋戦略 | 第24-30页 |
(一)海外軍事派遣の突発 | 第25-26页 |
(二)協調の海を作る-国際社会の連携強化 | 第26-30页 |
第三節 日本中心の海洋連邦を目指す同盟関係 | 第30-36页 |
(一)日本海洋派の「同盟論」28 | 第30-31页 |
(二)日米同盟関係の強化 | 第31-32页 |
(三)価値観に基づく日本独立の同盟関係を探る | 第32-34页 |
(四)海洋派による「中国脅威論」 | 第34-36页 |
第四章 海洋観念の強化 | 第36-40页 |
第一節 日本の海洋文化 | 第36-38页 |
第二節 日本の海洋教育 | 第38-40页 |
第五章 結論 | 第40-41页 |
参考文献 | 第41-43页 |
致谢 | 第43页 |