从和泉式部和歌中看对白居易诗歌的受容
摘要 | 第4页 |
要旨 | 第5-8页 |
第1章 はじめに | 第8-13页 |
1.1 問題提起 | 第8页 |
1.2 先行研究 | 第8-11页 |
1.3 本稿の目的と意義 | 第11-13页 |
第2章 平安女流文学の展開と漢詩文 | 第13-21页 |
2.1 時代背景と『白氏文集』の日本伝播 | 第13-17页 |
2.2 平安女流と漢文学の影響 | 第17-21页 |
第3章 和泉式部と漢学 | 第21-34页 |
3.1 和泉式部という歌人 | 第21-24页 |
3.2 和泉式部の漢学教養 | 第24-26页 |
3.3 和泉式部歌における漢詩文的表現 | 第26-34页 |
第4章 和泉式部歌にみる白詩の受容 | 第34-42页 |
4.1 『和泉式部日記』における白詩受容 | 第34-37页 |
4.1.1 「上陽白髪人」の受容 | 第34-35页 |
4.1.2 他の女流文学における白詩受容との比較 | 第35-37页 |
4.2 『和泉式部集』における白詩受容 | 第37-42页 |
4.2.1 文化的イメージの白詩受容 | 第37-40页 |
(1)躑躅 | 第37-38页 |
(2)擣衣 | 第38-40页 |
4.2.2 ユニークな借用 | 第40-42页 |
(1)埋骨不埋名 | 第40-41页 |
(2)雁点青天字一行 | 第41-42页 |
第5章 終わりに | 第42-44页 |
参考文献 | 第44-46页 |
謝辞 | 第46-47页 |
附録 | 第47-50页 |