要旨 | 第5-6页 |
摘要 | 第6页 |
第一章 序論 | 第9-13页 |
1.1 先行研究 | 第10-12页 |
1.1.1 先行研究のまとめ | 第10-11页 |
1.1.2 先行研究の問題点 | 第11-12页 |
1.2 本論の研究方法及び研究目的、意義 | 第12-13页 |
第二章 芥川龍之介と中国文化 | 第13-20页 |
2.1 芥川の中国古典文化修養 | 第13-18页 |
2.1.1 芥川と中国古典小説 | 第13-15页 |
2.1.2 芥川と漢詩漢文 | 第15-17页 |
2.1.3 中国書画への関心 | 第17-18页 |
2.1.4 中国伝統劇への関心 | 第18页 |
2.2 芥川の中国題材の創作 | 第18-20页 |
第三章 芥川の中国での現地考察―中国旅行及び『支那遊記』 | 第20-31页 |
3.1 当時の中国社会背景 | 第20-22页 |
3.2 芥川の中国旅行の動機 | 第22-27页 |
3.2.1 内的要因 | 第22-24页 |
3.2.2 外的要因 | 第24-27页 |
3.3 『支那遊記』における芥川の近代中国への記録 | 第27-31页 |
3.3.1 欲張りで野蛮な中国人 | 第27-28页 |
3.3.2 低俗で退廃した自然環境 | 第28-29页 |
3.3.3 腐敗した政治文化 | 第29-31页 |
第四章 芥川の中国認識及びその原因 | 第31-37页 |
4.1 芥川の中国認識 | 第31-32页 |
4.2 矛盾した中国認識の形成原因 | 第32-37页 |
4.2.1 当時の日本社会における一般的な中国認識からの影響 | 第32-34页 |
4.2.2 想像と現実とのギャップ | 第34-35页 |
4.2.3 身分の制約 | 第35-37页 |
第五章 『支那遊記』に関する評価 | 第37-44页 |
5.1 中国側における評価 | 第37-38页 |
5.1.1 従来の否定的な評価 | 第37-38页 |
5.1.2 近年の肯定的な評価 | 第38页 |
5.2 日本側における評価 | 第38-40页 |
5.2.1 従来の否定的な評価 | 第38-39页 |
5.2.2 近年の肯定的な評価 | 第39-40页 |
5.3 再評価への試み | 第40-44页 |
5.3.1 『支那遊記』への再解読 | 第40-41页 |
5.3.2 『支那遊記』を鏡として | 第41-42页 |
5.3.3 『支那遊記』への見直し | 第42-44页 |
第六章 終章 | 第44-46页 |
付録 | 第46-48页 |
注釈 | 第48-52页 |
参考文献 | 第52-54页 |
謝辞 | 第54-55页 |