謝辞 | 第1-4页 |
摘要 | 第4-6页 |
要旨 | 第6-10页 |
はじめに | 第10-17页 |
第一章 日莲の生い立ちと法华信仰とのめぐり合い | 第17-20页 |
第一节 「海人が子」から「日本第一の智者」 | 第17-18页 |
第二节 个人救济から社会全体の福祉へ | 第18-20页 |
第二章 『法华经』の真理 | 第20-21页 |
第一节 女人成仏·众生平等 | 第20-21页 |
第二节 现实の国土即ち「仏国土」 | 第21页 |
第三章 日莲国家观の形成 | 第21-28页 |
第一节 末法思想と日莲国家观の形成 | 第21-23页 |
第二节 法华信仰と日莲国家观の形成 | 第23-26页 |
第三节 「王土思想」·「神国思想」と日莲国家观の形成 | 第26-28页 |
第四章 日莲国家观の具体像 | 第28-36页 |
第一节 日莲国家观の基础——诸法实相·一念三千 | 第28-31页 |
第二节 日莲の国家观に满ちる个人の能动性 | 第31-32页 |
第三节 日莲の国主像と国王像 | 第32-33页 |
第四节 「立正安国论」に榨り出された日莲の国家观 | 第33-36页 |
第五章 日莲国家*に基づ<「公」と「私」との位置づけ | 第36-39页 |
第一节 私に常に善心あるペし | 第36页 |
第二节 私の舍身からなる公 | 第36-37页 |
第三节 国恩を报ずることは「私」に课せられた义务—报恩が私としての根本 | 第37-38页 |
第四节 「克己复礼Jは国繁盛に不可欠な-一环——「礼」の重视 | 第38-39页 |
おわりに | 第39-40页 |
参考文献 | 第40-41页 |