坎普法视野中的元禄日本--以《江户参府旅行日记》为中心
| 要旨 | 第6-8页 |
| 摘要 | 第8-10页 |
| Abstract | 第10-11页 |
| 序論 | 第12-28页 |
| 一 問題意識 | 第12-13页 |
| 二 研究対象 | 第13-21页 |
| 1 ケンペルとその著作 | 第13-17页 |
| 2 ケンペノレ以前の日本研究 | 第17-21页 |
| 三 研究方法 | 第21-23页 |
| 四 研究意義 | 第23-25页 |
| 五 先行研究 | 第25-28页 |
| 第一章 ケンペル訪日の背景 | 第28-34页 |
| 一 十七世紀のヨ*ロッパ | 第28-31页 |
| 1 三十年戦争とヨ*ロッパ | 第28-30页 |
| 2 オランダの繁栄 | 第30-31页 |
| 二 十七世紀のアジア | 第31-34页 |
| 第二章 ケンペルの目に映った日本の対外関係 | 第34-52页 |
| 一 オランダの対日姿勢 | 第34-36页 |
| 二 日本の対蘭姿勢 | 第36-52页 |
| 1 オランダ人の身分 | 第36-40页 |
| 2 幕府の国際関係 | 第40-42页 |
| 3 日本の対蘭態度 | 第42-52页 |
| 第三章 ケンペルの目に映った日本人の信仰状況 | 第52-66页 |
| 一 儒教の影響 | 第52-56页 |
| 二 神仏習合の状況 | 第56-61页 |
| 三 庶民信仰 | 第61-66页 |
| 1 伊勢参り | 第61-62页 |
| 2 巡礼 | 第62-66页 |
| 第四章 ケンペルの目に映った外国的な要素 | 第66-74页 |
| 一 中国文化の受容 | 第66-69页 |
| 二 西洋的な要素 | 第69-74页 |
| 第五章 ケンペルの目に映った特別な日本 | 第74-83页 |
| 一 将軍拝謁 | 第74-76页 |
| 二 生類憐みの令 | 第76-79页 |
| 三 綱吉への評価 | 第79-83页 |
| 終章 | 第83-86页 |
| 一 鏡としての日本 | 第83-85页 |
| 二 今後の課題 | 第85-86页 |
| 参考文献 | 第86-89页 |
| 謝辞 | 第89-90页 |
| 攻读碩士学位期间发表的学术论文 | 第90-91页 |
| 学位论文评阅及答辩情况表 | 第91页 |