论日本人的生死观--以《徒然草》为中心
摘要 | 第1-6页 |
要旨 | 第6-9页 |
謝辞 | 第9-12页 |
序章 | 第12-16页 |
第一章 死生観の概観 | 第16-21页 |
·西洋の死生観 | 第16-17页 |
·東洋の死生観 | 第17-18页 |
·主な日本人の死生観が存在する物象 | 第18-21页 |
·桜への愛着 | 第18-19页 |
·武士道の精神の存続 | 第19-21页 |
第二章 『徒然草』を鍵として死生観の探究 | 第21-33页 |
·『徒然草』と吉田兼好 | 第21-24页 |
·『徒然草』についての紹介 | 第21-23页 |
·吉田兼好についての紹介 | 第23-24页 |
·『徒然草』の中での死について | 第24-28页 |
·老死自覚 | 第24-26页 |
·切迫な死 | 第26-28页 |
·『徒然草』の中での生について | 第28-33页 |
·生の充実と存命の喜び | 第28-29页 |
·ただ今の一念と刹那の重視 | 第29-31页 |
·所縁放下の論 | 第31-33页 |
第三章 日本人の死生観を形成する原因の究明 | 第33-53页 |
·「あきらめ」 | 第33-39页 |
·日本人的なあきらめ | 第33-34页 |
·日本人的な断念 | 第34-36页 |
·「あきらめ」の根源 | 第36-39页 |
·日本人なりの覚悟 | 第39-42页 |
·日本人の独特な無常観 | 第42-44页 |
·日本人の美意識の「物哀意識」 | 第44-46页 |
·宗教の浸透 | 第46-50页 |
·仏教と禅宗思想 | 第46-47页 |
·荘子の死生観 | 第47-50页 |
·日本人の霊魂観 | 第50-53页 |
終章 | 第53-55页 |
注釈 | 第55-56页 |
参考文献 | 第56-57页 |