论志贺直哉个人主义的文学伦理观--以《大津顺吉》《和解》《暗夜行路》为中心
摘要 | 第4-5页 |
要旨 | 第6-10页 |
序論 | 第10-16页 |
0.1 先行研究と問題提起 | 第10-12页 |
0.2 研究特色と研究方法 | 第12-14页 |
0.3 研究意義と所期目標 | 第14-16页 |
1.志賀直哉個人主義の文学倫理観の形成 | 第16-31页 |
1.1 自我を活躍させる向上的な少年時代 | 第17-19页 |
1.2 自我を爆発させる対抗的な青年時代 | 第19-26页 |
1.3 自我を拡充する包容的な中年時代 | 第26-28页 |
1.4 自我を調和する自然的な老年時代 | 第28-31页 |
2.文学三部作における個人主義の「飛躍」 | 第31-42页 |
2.1 『大津順吉』における「対立する人」 | 第31-35页 |
2.2 『和解』における「和解する人」 | 第35-37页 |
2.3 『暗夜行路』における「調和する人」 | 第37-40页 |
2.4 自我の「二回の飛躍」とその相互関係 | 第40-42页 |
3.志賀直哉個人主義の文学倫理観の表現と特色 | 第42-49页 |
3.1 真、善、美 | 第42-44页 |
3.2 自我意志と人類意識 | 第44-45页 |
3.3 理想主義と現実主義 | 第45-46页 |
3.4 正直人格と誠実文格 | 第46-49页 |
結論 | 第49-52页 |
参考文献 | 第52-54页 |
謝辞 | 第54-56页 |
攻读学位期间发表论文以及参加科研情况 | 第56-57页 |