从“中国趣味”到“中国印象”--以芥川龙之介《中国游记》中“苏州”表象为中心
摘要 | 第4页 |
要旨 | 第5-10页 |
第一章 序論 | 第10-28页 |
一、問題提起 | 第10-17页 |
1.1 時代背景 | 第10-12页 |
1.2 近代日本知識人と中国 | 第12-14页 |
1.3 古都蘇州 | 第14-17页 |
二、先行研究と問題意識 | 第17-25页 |
2.1 研究理論 | 第17-19页 |
2.2 「支那趣味」に闋する先行研究 | 第19-21页 |
2.3 日本人の中国考察に関する先行研究 | 第21-22页 |
2.4 芥川と中国に関する先行研究 | 第22-24页 |
2.5 まとめ | 第24-25页 |
三、本論文の構成 | 第25-28页 |
第二章 芥川龍之介と中国 | 第28-37页 |
一、芥川:文学と人生 | 第28-31页 |
1.1 古典文学からの漢学素養 | 第28-30页 |
1.2 「中国物」の文学創作 | 第30-31页 |
二、芥川の中国旅行 | 第31-37页 |
2.1 中国旅行の経緯 | 第31-34页 |
2.2 『支那游記』の創作 | 第34-37页 |
第三章 芥川の蘇州像 | 第37-50页 |
一、下らぬ古跡の荒廃 | 第37-42页 |
二、優美なる詩的南国 | 第42-45页 |
三、悠然とした民衆 | 第45-50页 |
第四章 支那趣味から文学創作 | 第50-61页 |
一、「支那趣味」 | 第50-52页 |
1.1 「支那趣味」の实証 | 第50-51页 |
1.2 「支那趣味」から「中国印象」へ | 第51-52页 |
二、文学創作 | 第52-55页 |
2.1 『杜子春』 | 第52-53页 |
2.2 『湖南の扇』 | 第53-55页 |
2.3 まとめ | 第55页 |
三、芥川の蘇州「印象」——比較のアプローチから | 第55-61页 |
3.1 蘇峰:蘇州=政治泰平 | 第55-57页 |
3.2 竹内逸:蘇州=懐かしき古都 | 第57-59页 |
3.3 芥川:蘇州=懷古情緒 | 第59-61页 |
第五章 結論 | 第61-64页 |
附録 | 第64-66页 |
参考文献 | 第66-70页 |
謝辞 | 第70-71页 |
硕士研究生期间的主要科研成果 | 第71页 |