井上靖文学中的虚无意识
学術成果 | 第3-4页 |
中文摘要 | 第4-5页 |
要旨 | 第6-10页 |
1.序論 | 第10-16页 |
1.1 背景と研究対象 | 第10-11页 |
1.2 先行研究 | 第11-14页 |
1.3 研究の動機と目的 | 第14-16页 |
2.井上靖と虚無感 | 第16-22页 |
2.1 年少時期の経歴 | 第16-18页 |
2.2 戦争の体験 | 第18-19页 |
2.3 新聞社の記者生活 | 第19-22页 |
3.初期の詩と虚無意識 | 第22-28页 |
3.1 戦前の詩 | 第22-25页 |
3.1.1 『落魄』 | 第22-23页 |
3.1.2 『二月』 | 第23页 |
3.1.3 『夜霧』 | 第23-24页 |
3.1.4 戦前詩と井上靖 | 第24-25页 |
3.2 戦後三年間の詩 | 第25-28页 |
3.2.1 『比良のシャクナゲ』 | 第25-26页 |
3.2.2 『元氏』 | 第26-27页 |
3.2.3 『獵銃』 | 第27-28页 |
4.中期の小説と虚無意識 | 第28-35页 |
4.1 『闘牛』に見る虚無感 | 第28-31页 |
4.1.1 『闘牛』について | 第29-30页 |
4.1.2 井上靖と津上 | 第30-31页 |
4.2 『猟銃』に見る虚無感 | 第31-35页 |
4.2.1 『猟銃』について | 第31-32页 |
4.2.2 井上靖と三杉穣介 | 第32-35页 |
5.後期の歴史小説と虚無意識 | 第35-42页 |
5.1 作風とテーマの転換 | 第35-36页 |
5.2 『楼蘭』と『天平の甍』を中心に | 第36-42页 |
5.2.1 楼蘭人の帰還と遠行 | 第36-39页 |
5.2.2 留学僧と業行 | 第39-42页 |
6.結論 | 第42-43页 |
参考文献 | 第43-45页 |
謝辞 | 第45页 |