论《海与毒药》中远藤周作的“无神人世”批判
摘要 | 第4-5页 |
要旨 | 第6-10页 |
はじめに | 第10-16页 |
1.遠藤周作と『海と毒薬』 | 第10-12页 |
2.先行研究および本稿の立場 | 第12-16页 |
第一章 事件に関わった登場人物へのアプローチ | 第16-24页 |
1.麻痺する無気力者――勝呂二郎 | 第16-19页 |
2.残酷な無感動者――戸田剛 | 第19-20页 |
3.歪んだ無信仰者――上田ノブ | 第20-24页 |
第二章 事件の外部にある端緒 | 第24-32页 |
1.冒頭部の役割 | 第24-27页 |
1.1 ガソリン·スタンドの主人と洋服屋の主人 | 第24-25页 |
1.2 白人の男子人形 | 第25-27页 |
2.キリスト教的隠喩 | 第27-32页 |
2.1 「羊の雲」の詩 | 第27-28页 |
2.2 ポプラを掘る老人 | 第28-32页 |
第三章 キリスト教作家の人間凝視 | 第32-40页 |
1.キリスト教作家という立場 | 第32-35页 |
1.1 キリスト教の受容 | 第32-34页 |
1.2 「人間凝視」という立脚地 | 第34-35页 |
2.「神の不在」という批判標的 | 第35-37页 |
3.「神の不在の人間」への批判 | 第37-40页 |
3.1 「超越者」を畏敬しない | 第37-38页 |
3.2 自我主張の欠如 | 第38-40页 |
おわりに | 第40-42页 |
参考文献 | 第42-46页 |
导师及作者简介 | 第46-47页 |
謝辞 | 第47页 |