宮沢賢治の死生観の変化について ――『銀河鉄道の夜』など四作を中心に
鸣谢 | 第1-7页 |
要旨 | 第7-8页 |
摘要 | 第8-9页 |
目次 | 第9-10页 |
一、はじめに | 第10-18页 |
·研究目的 | 第10-12页 |
·研究方法 | 第12-15页 |
·先行研究 | 第15-18页 |
二、賢治童話の概略 | 第18-21页 |
·賢治童話作品について | 第18-19页 |
·賢治童話の特徴 | 第19-21页 |
三、四童話作品への分析 | 第21-47页 |
·『よだかの星』論 | 第21-29页 |
·『よだかの星』の人物造形 | 第21-24页 |
·『よだかの星』に現れる生と死 | 第24-29页 |
·『なめとこ山の熊』論 | 第29-32页 |
·『なめとこ山の熊』の人物造形 | 第29-30页 |
·『なめとこ山の熊』に現れる生と死 | 第30-32页 |
·『グスコーブドリの伝記』論 | 第32-37页 |
·『グスコーブドリの伝記』の人物造形 | 第32-35页 |
·『グスコーブドリの伝記』に現れる生と死 | 第35-37页 |
·『銀河鉄道の夜』論 | 第37-47页 |
·『銀河鉄道の夜』の人物造形 | 第37-43页 |
·『銀河鉄道の夜』に現れる生と死 | 第43-47页 |
四、四作品間の比較と考察 | 第47-53页 |
·四作品に現れる人物造形の比較 | 第47-50页 |
·四作品に現れる生と死の比較 | 第50-53页 |
五、おわりに | 第53-55页 |
注釈 | 第55-59页 |
参考文献 | 第59-62页 |
付録 | 第62页 |