摘要 | 第4-5页 |
要旨 | 第6-9页 |
序論 | 第9-20页 |
はじめに | 第9-10页 |
(一) 先行研究 | 第10-16页 |
(二)本研究のアプローチ | 第16-20页 |
第一章 俳諧の遊戯性を雅の趣向へ | 第20-35页 |
1.1 俳諧連歌の遊戯性 | 第21-23页 |
1.2 詩学研究の勃興 | 第23-28页 |
1.3 漢詩文の醍醐味に目覚めた芭蕉 | 第28-35页 |
第二章 「わび·さび」の成り立ち | 第35-57页 |
2.1 「わび」を味わう芭蕉 | 第35-45页 |
2.2 旅による芭蕉の開眼 | 第45-48页 |
2.3 「わび」から「さび」への深化 | 第48-57页 |
第三章 漢詩文の摂取のありかた | 第57-89页 |
3.1 唐土詩人の生き方への傾倒 | 第59-66页 |
3.2 詩心と詩句の摂取 | 第66-71页 |
3.3 詩境の摂取 | 第71-79页 |
3.4 漢詩文から禅意の摂取 | 第79-89页 |
結論 | 第89-91页 |
参考文献 | 第91-95页 |
謝辞 | 第95-96页 |