海保青陵的经世思想
----以与中国思想的关联性为中心
摘要 | 第3页 |
要旨 | 第4-6页 |
はじめに | 第6-17页 |
1.問題提起 | 第6-8页 |
2.研究の意義と方法 | 第8-9页 |
3.先行研究 | 第9-17页 |
3.1 日本側の先行研究 | 第9-13页 |
3.2 中国側の先行研究 | 第13-15页 |
3.3 中国の古典経済思想に関する先行研究 | 第15-17页 |
第1章 青陵思想とその時代 | 第17-23页 |
1.1 時代背景 | 第17-18页 |
1.2 重商主義経済思想 | 第18-20页 |
1.3 「法治主義」の政治思想 | 第20-23页 |
第2章 青陵と中国古典経済思想 | 第23-42页 |
2.1 青陵と管子の経済思想 | 第23-31页 |
2.2 青陵と桑弘羊、王安石の経済思想との関連性 | 第31-36页 |
2.3 青陵と司馬遷の経済思想との関連性 | 第36-42页 |
第3章 青陵と中国古典政治思想の関連 | 第42-52页 |
3.1 青陵と管子、王安石の政治思想との関連 | 第42-45页 |
3.2 青陵政治思想における韓非子の影響 | 第45-48页 |
3.3 青陵「理」と「智」における『老子』の影響 | 第48-52页 |
第4章 青陵思想の独創性 | 第52-63页 |
4.1 徹底的な合理主義 | 第52-56页 |
4.2 君臣市道 | 第56-61页 |
4.3 青陵思想の歴史的意義 | 第61-63页 |
おわりに | 第63-65页 |
参考文献 | 第65-69页 |
謝辞 | 第69页 |