从前期三部曲看夏目漱石的悲剧意识--以女主人公的分析为中心
鸣谢 | 第5-6页 |
摘要 | 第6-7页 |
中文摘要 | 第7页 |
はじめに | 第10-13页 |
第一章 先行研究と問題提起 | 第13-19页 |
1.1 日本の研究状況 | 第13-17页 |
1.2 中国の研究状況 | 第17-18页 |
1.3 先行研究と問題提起 | 第18-19页 |
第二章 夏目漱石の悲劇意識の形成 | 第19-28页 |
2.1 夏目漱石の生い立ち | 第19-21页 |
2.2 前期三部作の創作背景 | 第21-25页 |
2.2.1 女子教育の改革 | 第22-24页 |
2.2.2 夏目漱石と文明開化 | 第24-25页 |
2.3 漱石悲劇意識の形成 | 第25-28页 |
第三章 前期三部作における悲劇の衝突 | 第28-45页 |
3.1 『三四郎』について | 第29-34页 |
3.1.1 『三四郎』のあらすじ | 第29页 |
3.1.2 美禰子の悲劇 | 第29-34页 |
3.2 『それから』について | 第34-38页 |
3.2.1 『それから』のあらすじ | 第34页 |
3.2.2 三千代の悲劇 | 第34-38页 |
3.3 『門』について | 第38-44页 |
3.3.1 『門』のあらすじ | 第38-39页 |
3.3.2 御米の悲劇 | 第39-44页 |
まとめ | 第44-45页 |
第四章 前期三部作における悲劇的効果 | 第45-51页 |
4.1 「迷える子」への同情 | 第45-46页 |
4.2 同情から芽ばえた愛 | 第46-47页 |
4.3 「罪」から生じた恐れもの | 第47-49页 |
まとめ | 第49-51页 |
終わりに | 第51-53页 |
注釈 | 第53-60页 |
参考文献 | 第60-64页 |