| 摘要 | 第1-5页 |
| 要旨 | 第5-8页 |
| はじめに | 第8-12页 |
| 1. 朱子学の伝入と官学化の過程 | 第12-16页 |
| ·朱子学の伝入 | 第12-14页 |
| ·官学化の過程 | 第14-16页 |
| 2. 朱子学の官学化の内在的原因 | 第16-26页 |
| ·朱子学の徳川幕府への適応性 | 第16-23页 |
| ·名分論から見る徳川幕府による為政の合理性 | 第16-18页 |
| ·道徳論から見る徳川幕府の道徳教学建設 | 第18-23页 |
| ·重要な朱子学者の役割 | 第23-26页 |
| 3. 朱子学の官学化の外在的原因 | 第26-32页 |
| ·ほかの思想の徳川幕府への不適応性 | 第26-29页 |
| ·仏教の不適応性 | 第26-28页 |
| ·キリスト教の不適応性 | 第28-29页 |
| ·重要な徳川幕府の為政者の役割 | 第29-32页 |
| おわりに | 第32-34页 |
| 参考文献 | 第34-36页 |
| 謝辞 | 第36-38页 |
| 攻读硕士学位期间的科研成果 | 第38-39页 |