要旨 | 第5-6页 |
Abstract | 第6页 |
摘要 | 第7-9页 |
はじめに | 第9-13页 |
第一章 有島武郎とその二元論思想 | 第13-18页 |
1.1 有島の矛盾な性格について | 第13-14页 |
1.2 有島とその二元論思想 | 第14-17页 |
1.3『或る女』の成立の背景 | 第17-18页 |
第二章 葉子という女性像とそれにに見られる有島の二元論思想 | 第18-37页 |
2.1 葉子という女性像 | 第18-29页 |
2.1.1 純真の求めと破壊的な傾向の交錯 | 第18-25页 |
2.1.2 キリスト教に対する反逆と回帰 | 第25-29页 |
2.2 葉子という女性像に見られる有島の二元論思想 | 第29-37页 |
2.2.1 有島の本能主義における混乱 | 第29-33页 |
2.2.1.1 有島による本能の定義 | 第29-30页 |
2.2.1.2 有島の本能主義における混乱 | 第30-33页 |
2.2.2 有島のキリスト教信仰への揺れ | 第33-37页 |
第三章 有島武郎の二元論思想の成因 | 第37-46页 |
3.1 有島のキリスト教体験 | 第37-41页 |
3.1.1 仏教からキリスト教の入信へ | 第37-39页 |
3.1.2 キリスト教からの離反 | 第39-41页 |
3.2 ホイットマンからの思想の受容 | 第41-43页 |
3.3 父権の抑圧による精神の不安定 | 第43-46页 |
おわりに | 第46-47页 |
参考文献 | 第47-49页 |
謝辞 | 第49-50页 |
攻读学位期间取得的科研成果 | 第50页 |