謝辞 | 第1-6页 |
要旨 | 第6-7页 |
摘要 | 第7-8页 |
目次 | 第8-9页 |
序章 | 第9-15页 |
第一章 谷崎潤一郎の上海趣味 | 第15-21页 |
·谷崎潤一郎の上海紀行 | 第16-18页 |
·中国現代文壇との交流 | 第18-21页 |
第二章 中国海派作家の活躍 | 第21-25页 |
·中国海派文学の由来 | 第21-22页 |
·海派文学の創作特徴 | 第22-24页 |
·海派作家と谷崎文学の交流 | 第24-25页 |
第三章 章克標文学における谷崎潤一郎の影響 | 第25-37页 |
·獅吼社の代表作家―章克標と『谷崎潤一郎集』 | 第25-26页 |
·章克標と谷崎潤一郎の類似点――『銀蛇』と『悪魔』を中心に | 第26-30页 |
·章克標と谷崎潤一郎の相違点 | 第30-33页 |
·類似と相違の原因分析 | 第33-37页 |
·租界文化の衝撃 | 第33-34页 |
·時代背景の影響 | 第34-36页 |
·個人体験 | 第36页 |
·第三章のまとめ | 第36-37页 |
第四章 施哲存文学における谷崎潤一郎の影響 | 第37-50页 |
·施哲存の創作経歴 | 第37-39页 |
·施哲存の創作手法から谷崎潤一郎の影響を考察して | 第39-44页 |
·フェティシズム | 第39-41页 |
·妖婦である女性像 | 第41-42页 |
·フェミニスト | 第42-43页 |
·新心理主義の代表―施哲存の古典趣味と谷崎潤一郎の古典回帰 | 第43-44页 |
·谷崎潤一郎と施哲存における相違点 | 第44-46页 |
·谷崎潤一郎に影響される原因 | 第46-48页 |
·子供時代の文学教養 | 第46-47页 |
·個人体験 | 第47页 |
·時代背景 | 第47-48页 |
·第四章のまとめ | 第48-50页 |
第五章 滕固文学における谷崎潤一郎の影響 | 第50-53页 |
·創造社の代表―滕固と『耽美派文学』 | 第50-52页 |
·谷崎潤一郎に影響される原因の考察 | 第52-53页 |
終章 | 第53-55页 |
参考文献 | 第55-57页 |
修士課程在学中に発表した論文 | 第57页 |