| 致谢 | 第1-4页 |
| 论文提要 | 第4页 |
| 論文要旨 | 第4-6页 |
| 1.はじめに | 第6页 |
| 2.小說の成立について | 第6-7页 |
| ·『上海』成立前後 | 第6-7页 |
| ·初出·初版本·決定版について | 第7页 |
| 3.研究史概說 | 第7-9页 |
| 4.先行研究 | 第9-12页 |
| ·個人·社会背景に関する先行研究 | 第9-10页 |
| ·言語表現に関する先行研究 | 第10-11页 |
| ·テクスト構造に関する先行研究 | 第11-12页 |
| 5.問題提起 | 第12页 |
| 6.『上海』の位相 | 第12-14页 |
| 7.「動く」構造 | 第14-34页 |
| ·ナラトロジ一の相関概念の說明 | 第14-15页 |
| ·語リ手の焦点化 | 第15-26页 |
| ·パ一スペクティウの考察についての注意点 | 第15-16页 |
| ·全知視点(非焦点化))から不定焦点化への变化 | 第16-20页 |
| ·語リ手の流動的な焦点化の变化 | 第20-26页 |
| ·地の文と作中人物の内的言說との関係 | 第26-34页 |
| ·語リ手の介入度の流動的な变化 | 第26-30页 |
| ·地の文と作中人物の内的言說との流動的な对立变化 | 第30-34页 |
| 8.終わリに | 第34-37页 |
| 注 | 第37-41页 |
| 参考文献 | 第41-42页 |